貯金もまともに出来ないダメ人間な僕が会社辞めて独立する前に「これはやっておいてよかった」と思うことと、ちょっと後悔していること

貯金も出来ないダメ人間な僕が会社辞めて独立する前に「これはやっておいてよかった」と思うことと、ちょっと後悔していること

どうも、Qtaro(@Daisuke_9taro)です。

気がつけば「てへ♡やめちった(・ω<)☆」っと会社を辞めてフリーになってから早いものでちょうど1年くらい。僕は残念ながら昔から貯金なんて全然するタイプでもなく、もちろん計画的に独立資金を寄せるなんてこともなく

「やれるなら、やってみようぜ、独立を」

とふと思い、その4ヶ月後くらいには会社を辞めました。
まぁーそんな感じで、勢いで辞めたもんでとにかく当時(一年前)は

お金がなかった

ホントなかった。いや今もそんなにないけど。
さすがにそこそこ良い大人なので0だったとは言いませんが。
会社辞めた直後持っていたのは先2、3ヶ月分くらいのギリギリの生活費と事業用口座に寄せた事業資金「5万円」。大げさではなくホントにそれだけ。良く会社辞めれたもんです、バカなんですかね。頭おかしいんですかね。

でもそこから1年。なんとか今普通に生きているわけで、個人的にはとても良い決断だったなぁと今は思います。少なくともやらないで後悔するよりは1000倍マシでした。ホントやって良かった。

そんなわけで、ちょっと前置き長くなりましたが。
最近自分の周りでも

将来はフリーでやりたいなぁ〜

なんて声をチラホラ耳にしたりすることもあり、貯金なんて全く出来ずに独立した僕ですがこの一年を振り返ってみて「さすがにこれはやっておいて良かったなぁ」と思うことを実体験をもとに紹介してみます。あとちょっと後悔してることも。。

あまり(とゆーか全然)大したこと書いてない上にダラダラ長く書いてしまいましたが、実際に身を持って感じたことばかりなので、将来フリーを検討している方はもし良ければちょっとだけ参考にしてみてください。

[toc]

目次

会社辞めてフリーになる前にやっておいて良かったこと5つ

1. ブログを始めた

313251851 8529ec8f1d b
credit: john_a_ward via FindCC

意外に思われるかもしれませんが、
これが一番やって良かったことかもしれません。

フリーになって最初に感じたのが、とにかく「人と会わなくなるな」ということでした。いや別に人が嫌いとかじゃないですよ(笑)1人は好きですけど。

会社に勤めてる時って自分の意志とは関係なく(良くも悪くも)毎日多くの人と関わるじゃないですか?それがフリーになったとたん「パタッ」となくなってしまうんですよね。まぁ僕の場合地方にいるからってのもありますけど。。

ブログは人への「興味」を生んでくれる

この辺をブログは補ってくれました。

ブログを書いていると自分に興味を持ってもらえる機会、そして人に興味を持つキッカケが作り易くなります。
自分が書いたことを「面白いなー」と思ってくれた人がコメントくれたりすることもありますし、自分が発信しようとすることで「他の人はどんなこと書いてるんだろう」と周りへの興味を持りやすくなり、情報に対するアンテナの感度も高まります。

ちなみにブログで書くことはホントなんでも良いと思います。
僕が唯一意識しているのは「僕自身」を書くようにしている、というくらいです。

参考1年経過。僕が今ブログに思うこと

人と関わらないことには何やっても面白くない

仕事にしても遊びにしても、人と関わらないことには人生面白くなりっこないです。

実際この一年で、人と関わるきっかけを自分で作っていくのはフリーの仕事であり、また面白みの1つだなと強く感じました。

あとブログをやったことがない方は「どうやってはじめるの?お金はかかる?」なんてなるかもしれませんが、最近でははてなブログライブドアブログなんかの即日開設出来る無料ブログサービスなんかもありますので、まずは一度試してみてると良いんじゃないかなと思います。あと理由は割愛しますが個人的に芸能人が良く使っているアメブロはおすすめしません

お小遣いも欲しい!本格的に始める人には「WordPress」がおすすめ

ちょっと今回の話の主旨とは違うので詳細は割愛しますが、本気でブログやろうと思った人には個人的にはWordPressをおすすめします。

理由はとにかく自由度が高いからです。
一応デメリットも伝えておくと他のブログサービスよりやや始めるまでの敷居が高いことが1つ、あと大体月500円〜2000円くらいの費用がかかるという点があります。
ただし、ブログは「ちゃんと」運用すれば月数万円くらいのお小遣いを稼ぐのは実はそんなに難しくありません。

毎日を充実させてくれる上に、お小遣いまで手に入る。
フリーを目指す方は是非今からでもブログを始めましょう。きっと面白いことがおきますよ〜

余談:ブログで(それなりに嬉しい)お小遣いを稼ぐためには?

上の話を見て『何をもって「ちゃんと」なんだよ!』と思った方もいるかと思います。そうですよね、おっしゃる通りです。
これについては一言二言で説明するのはちょっと難しいんですよね。。正解はないですし。とりあえず以下のあたりの記事を見てもらうとイメージが少し湧くかもしれませんので、どうぞご参考に。

参考今年こそブログを書きたい初心者ブロガーへ贈る6+2のアドバイス

あと「ブログでガッツリお小遣い稼ぎしたい!」という方はアフィリエイトサービスに登録し広告を貼る必要があります。ブログ初心者にはとりあえず以下の3つがおすすめ。

無料で登録・利用出来ますので自分のブログを作ったらとりあえずアカウントだけでも作っておくと後々スムーズですよ。ぜひぜひ。

Google Adsense

Amazonアソシエイト

A8.net

2. クレジットカード・事業用の銀行口座を作っておいた

会社を辞めて独立する前にクレジットカードは作っておこう

次はクレジットカード。あとついでに事業用の口座、です。
これは大きく2つ理由があります。

1つはプライベート用と事業用のお金を分けるのが目的。
フリーになると確定申告を毎年年度末に自分でしなきゃなので、使ってるお金が「どちらの用途で、どちらのサイフから出てるものなのか」を把握できないと2月あたりに「確定申告、超めんどくせーーーー!!!!」と火を噴きます。

クレジットカードは「会社の肩書き」があるうちが色々スムーズ

もう1つの理由が重要で
会社を辞めるとクレジットカードが作りづらくなるからです。

残念なことに、稼いでようがニートだろうが。個人と会社のような企業に属してる人間とでは社会的な信用が天と地ほどの差があります。最近はそんなに審査の厳しくないクレジットカードが増えてるとは言え、それでも会社に所属しているうちに独立後用のクレジットカードや口座を作ってしまうと色々メンドクなくて良いので、是非作っておきましょう。

おすすめ:「楽天銀行」で口座開設してクレジット機能付きのキャッシュカードを作っておく

おすすめ:「楽天銀行」で口座開設してクレジット機能付きのキャッシュカードを作る

これからフリーになろうとする方で、特にこだわりがなければ「楽天銀行」で口座開設してしまうのがおすすめです。僕も使ってます。

口座を事業用に開設し、クレジット機能付きのキャッシュカード(上記参照)を作っておけば、事業用のお金はその口座で管理すれば良いし、仕事で必要になった買い物はそのカードで買えばOKです。そのクレジットで決済すれば仕事に必要なものは事業用の口座から支払われます。

あとはクレジットカードはものによって審査期間が長かったりします。楽天銀行はかなり早い方で、僕は1〜2週間くらいで発行されました。以下クレカアカデミーさんの記事を引用。

どのカードが発行までの期間が短い?

セゾンカードインターナショナルや、アコムの場合は最短でその日の内に発行してくれます。審査期間というのも、短時間になります。1週間ほどでカードが発行になるのは、楽天カードなどになります。平均的に考えても早い方になります。

レックスカードやリクルートカードは。カードの発行まで約3週間ほど必要になります。これ位時間がかかるとなると、遅めと言えるでしょう。

引用:知りたい!審査期間の短いクレジットカードについて

とにかく早く欲しい、って人にも向いてます。
あとネット銀行を通常使う口座にしておけば、僕みたいな地方の人間でコンビニとか銀行とか気軽な距離にない人でも残高サクッと見れたりするので、そーゆうのも地味にありがたかったりします(笑)

無料で今すぐ作れますので、まだの方はゼヒご検討を。

3. パソコン周りを新調した

ちょっと長くなってきた。。サクッといこう。
パソコンも新調した方が良いと思います。僕はマカーなので当時上のMacbook Pro買いましたが、買い替えて正解でした。

僕がWeb関連の仕事だから〜というのももちろんあるんですが、とりあえずパソコン持ってネット繋がるところにさえいれば、例え今何もアテがなくても仕事(というか食ってくこと)に関してはどうにでもなります。

そういう意味では今使ってるスマホが結構年数経ってるって人も独立のタイミングで買い替えた方が良いかもですね。

独立後の「予期せぬ出費」を防ぐ為にも給与があるうちの買い替えがおすすめ

いざ独立して、給料なくなって「よしやるぞ!」ってなった瞬間パソコンが「パーンッ」ぶっ壊れて20万出費とかなったら絶対泣けます。

Web屋だとかWebデザイナーとかに限らず、毎日触るものであれば今ケチって安く済ませるよりも、予めそれなりの予算をかけて購入しておく方が絶対後々後悔しないです。

以前このブログで僕のPC環境をちょろっと紹介しましたが、まぁこのへんのものがあればそう困ることはないかなと。「プリンター、サブディスプレイ。。他何か買うものあっけな?」という方は良ければまぁ参考程度にはなると思うので、覗いてみてください。

参考僕のPC周辺環境をご紹介〜Web制作とブログ運営に必須な全15アイテム

4. クラウドソーシングサービスに登録した

クラウドワークス

ネット上だけで仕事が完結するクラウドソーシング。

まぁ基本的には単価が安めだったり、あまりクラウドソーシングだけを収入源としようとするのは万人にはおすすめできないですが(もちろんこれだけで生活する人も多くいますよ!)独立直後にいきなり

お客さん満員御礼

みたいな人はきっとワリと珍しくて、ほとんどの人は数千円、数万円でも仕事ほしい!って方だと思うので、とりあえず登録して独立前から「どんなのあるのかなぁ」と眺めてみると良いと思います。

正直僕は今ほとんど使ってないんですが、眺めてると仕事を依頼する立場になったときの予算感なんかもなんとなく見えてきたりします。仕事を取ったり、お願いしたりってのを自分でアレコレ動く必要があるフリーの人は勉強にもなるので(地雷とはなんぞや?を知る意味でも)とりあえず使ってみると良いと思います。

以下、有名どころ2つを挙げときます。
登録まだの人はこの機会にチェックしときましょう。

会員登録無料!【在宅】ならクラウドワークス

クラウドソーシング「ランサーズ」

5. 辞めた直後にかかる出費を予め把握しておいた

PAK93 taikusuwariatama20140322600 2

先に挙げたパソコンなんかももちろん出費ではあるんですが
それ以外にも直接仕事に関わらないような思わぬ出費が独立のタイミングでは意外とあります。

例えば。心機一転別の土地に移住する人であれば引っ越し費用はウン万円と当然かかります。移動、移住の際の交通費。新調する家具、新しく契約するマンションの敷金・礼金。。etc。色々ありますよね。

新しい環境の準備は何かと出費が嵩むもの

あとはジワジワ効いてくるところだと

  • 粗大ゴミ回収(都内はマジで高い)
  • それまで住んでた部屋の家賃(引き落としのタイミングによっては引っ越し後に払う)
  • 送別会・歓迎会(高知だと肝臓も消耗するかもしれない)

とかとか。
独立する事自体は身一つで出来てもフリーとか会社員とか関係なく、新しいことを始めるには意外とお金がかかります。実際僕自身、都内から地元秋田に環境を移動させるだけでトータルで20〜30万くらいはかかりました。

こんな感じで自分の環境を変える時期は、自分が「欲しいもの・必要なもの」とは別に意外とお金ってかかりますので、そのへんは「落ち着くまでどのくらいの費用がかかりそうなのか?」ということを事前に調べて頭にいれておくと良いかなと思います。

具体的な金額が見えてくると、僕みたいな貯金出来ない人間でもお金をシブシブ寄せる気になりますよ。。笑

【失敗談】僕がやっぱり「これはやっておけば良かった」と後悔している1つのこと

4042284662 36a1d69098 b
credit: hans s via FindCC

そんわけでやっておいて良かったことを5つ程ツラツラと書いてみたわけですが。。1つだけ、本当に1つだけ。

やっておけば良かった、考えが甘かった!と後悔していることがあります。それが

税金

あと社保(社会保険料)。もうね、これは完全に考えが甘かったです。

独立資金なんてなくてもどうにでもなる

実際僕が1年間フリーになって働いてみて思ったことですが、事業用の開業資金なんて最悪なくてもなんとかなります。僕は5万円でした。
生活費だって贅沢しなければ最低限でなんとでも。若い人は実家があるなら実家でもOK。おそらくこのへんはイメージ通りのはずで、出費は多分多くの人(会社員の方)はいざ独立しても予想通りとなると思います。

でも税金・社保に関しては(少なくとも僕は)考えが甘かった。
フリーは凄いかかるとは聞いてたけど「あぁ。。まじだ。。」って感じでした。

独立1年目用の「税金・社保」分だけでも貯金はしておいた方が良い

もし近いうち大した貯金もなく独立しようとしている人は、それ自体は全然問題ないです。というか素晴らしいです。

ただ細かい話は抜きにして、独立した(お金のない)最初の1年目に
割とエグイ金額
の税金・社会保険料を払わなきゃいけないということだけ覚えておいてください。特に会社員やってて今そこそこ稼いでる人は要注意です。(いや僕は別に稼いでなかったですけどね

とりあえず僕は今秋田県在住の人間ですが
前年まで都内で会社員してたことで独立1年目、住民税だけで「約20万」かかりました。これは独立1年目に稼ぎがなかろうが、ニートしてようが支払う義務があります。

退職後の住民税の請求が来たぞぉ!!ふぇぇ・・・ニートだから高くて払えないよぉ・・・ – 超ハマちゃんねる

他にも、会社勤めをしてたときの所得を元に国民健康保険国民年金等の支払いを個人でしなければいけません。(金額感は人によって上下しますが、それぞれ大体上の住民税のような感じ(もしくはちょい上)です)

注意:フリーランスになると税金・社保の「控除・免除」は受けづらい(ハズ)

もちろん国、市に納めるお金に関しては役所の手続きによって収入が低いことを理由に控除や免除をしてもらえることもありますが、そういうのが通るのは何らかの理由で働くことが難しい人(大きな怪我、精神的な疾患をお持ちの方、等)であるわけで、フリーになり「開業(仕事をする)」するような人は、例え今お金がなかろうと難しいと思います。(僕は控除の手続きしてないので分かりませんが)

もちろんそれにかけて税金・社保対策をしないってのもアリかもしれませんが

「会社辞めた→お金がない→でも税金とかエグい→払えない→滞納\(^o^)/オワタ

ってのは割と結構な人が陥りそうだなーというのを、実際この独立した一年で感じました。この「税金・社保」に関するあたりの配慮が足りなかったことが、僕が唯一独立後反省したことです。

。。いや払いましたけどね。
ただ正直払いたくなかった(笑)

以上、貯金が出来ない僕から唯一「この点に関してだけは貯金を検討してほしいなぁ〜」という何の説得力もないアドバイスでした。。

まとめ

長々と書きましたが、無理矢理まとめると

  • 1. ブログは絶対おすすめ!(お小遣いも稼げます)
  • 2. クレジットカードを作っておこう!(絶対使うし、会社にいる内がスムーズ)
  • 3. とりあえずパソコンは新調しとけ!(独立した後「ボーン!」てなったら泣く)
  • 4. クラウドソーシングに登録しよう!(使わなくても勉強になります)
  • 5. 落ち着く迄にかかる費用を計算しよう!(環境変わればお金はかかります)

そしてなにより気にして欲しい、一年目にかかる

税金(と社保)

この辺が頭に入っていれば(特に独身で若い方は)何も恐れることなく、自分のやりたいこと、思うことがあればフリーになって試してみるのは全然アリなんじゃないかな〜と僕は思います。

注意:これからフリーランスを考えている方へ

ただ、一応誤解のないよう一言添えておきたいんですが。

僕は「フリー最高!みんななろうぜ!!」なんてことは1mmも思ってないし、言うつもりもないです。

なぜなら会社にいることで(余程のブラックな会社は分かりませんが)フリーよりは「確実に」「安定した」給料が毎月得られます。特に家族を養っていく人にとっては会社員の選択肢というのは凄くありがたいものですよね。

でもそれがフリーになった途端全て「自己責任」になります。
多くの報酬を得られることもありますが、仕事が失敗すれば多くの代償を支払うことにもなるかもしれません。経済的に破綻し人生がボロボロになってしまうリスクも格段に上がります。

それでも僕がフリーランスでいる理由

それでも僕がフリーランスでいる理由

それでも僕が今フリーでいることを選んでいるのは

毎日24時間
自分の時間を過ごせるから

です。

もちろんこのへんは同じ「フリーランス」とは言え、人により、働き方により、なわけですが。そういう選択肢が可能なのは間違いなくフリーのメリットと言えるでしょう。このへんのキーワードが刺さる人は検討してみても良いかもしれませんね。

そんなわけで僕は今

日当りの良い秋田の実家の部屋片隅でアグラをかき
ベランダから聞こえてくるスズメの鳴き声に田舎の春の陽気を感じつつ
好きな音楽聞きながら、このブログを平日昼間に書いてます。

あとこれ書いたあと筋トレします。頑張ります。割れた腹筋を取り戻します、今横にしか割れてないので。


さいごに。色々書いておいてなんですが
僕が本当に一番必要だと思うのは覚悟です。
そしてこれはきっと「フリー」でも「会社員」でも同じことだろうなと思います。

あぁ、相変わらず簡潔に書けない。。
この記事何か伝わるんだろうか。ブログむずかしぃ。。

どなたかの参考になれば幸いです。

以上、Qtaro(@Daisuke_9taro)でしたー(以下本、おすすめです)

<関連記事>
2015年を充実させたい人におすすめしたい、2014年に読んで良かった本まとめ13冊+α

1年経過。僕が今ブログに思うこと

やる気が出ない?!スキルアップのモチベーションが下がった時に見直したいたった一つのこと

そろそろ本気でWordPress!Web制作初心者が劇的に成長できるオススメ国内有名ブログ18選

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Web Developer / 秋田県秋田市出身 / ただのおばけですよ

目次
閉じる