ブログで大切なのはサービスではなく「ホスピタリティ」でしょ

アイキャッチ

room9(ルームナイン)にお越し頂きありがとうございます。

Qtaro(@Daisuke_9taro)です。

さて今回は割とシンプルなテーマで話をしようかなと思います。そのテーマとはブログで大切なのは「ホスピタリティ」でしょということ。

まだまだブログ中級者とも言えない自分ですが、ブログを運営する身分として、自分が普段意識していることをツラツラと書いてみたいなと思います。

Happiness Cake / earlehatsumy

目次

情報だけなら今は「どこでも」手に入る時代

世の中にどれだけの数のブログがあるか分かりませんが、国内で名の知れた有名ブログだけでも数百、数千存在しているかと思います。

そして今はスマホでもPCでもいつでもネットに繋げる時代。何か分からないことがあっても必要な情報はその気になって時間さえかければ誰でも探せます。

でもこの「誰でも」「いつでも」ネットを使える状態になった今だからこそ、ブログ存在意義というのはどんどん高まっていると僕は考えています。

「与える」のではなく「繋げる」必要がある

なぜこれ以上ブロガーが出現してもまだ存在意義があるのか?

これだけブログが世の中に溢れていたら、アチコチ同じ情報だらけになっちゃうんじゃないの?もはや新規ブロガーは入り込む余地がないのでは?なんてことが一瞬頭をよぎるのは無理はないと思いますが、僕は全く心配ないと思ってます。

なぜなら情報は存在するだけでは意味がなく「繋げる」必要があるから。

大手家電量販店が潰れても「町の電気屋」は生き残る

話は少し変わりまして、この情報化社会でも未だに「町の電気屋さん」というのは存在します。

詳しい事情は分かりませんが、ビジネスとしても十分に成り立っているのではないかと。一方で圧倒的な商品の質や量も誇る大手家電量販店がいとも簡単に潰れてしまうという現実もあります。

結局ユーザーが必要としているのは豊富なラインナップではなく、自分が欲しいモノ(情報)を的確に察知してくれる相手と、それに対しての適切なレスポンス。

家電業界に限らず、これはどんな業界でも同じです。

「サービス」だけでは不十分

これだけ多種多様な製品が揃う今の時代では「コダワリなく何かしら手に入れる」というのはそんなに難しいことではありません。

ブログもそこは同じで情報を載せるだけであれば、ドーン!!と量販店立てて「ハイこれが商品です!どうぞー!」ていう状態と同じ。

顧客の立場からしたら「う、うん。。ありがとう。。」みたいな。

「ホスピタリティ」が差別化を生む

じゃあ「何がユーザーを惹き付けるのか?」ということになりますが、これは間違いなく

「ホスピタリティ」

優しくしろってコトではなく。。大切なのは自分が発信する情報が「誰に」「どんなタイミングで」「どういう意図で」その情報を届けたいのか。それをユーザーの立場を想像して伝えようと意識しているか。

ここで差別化が図れます。

「ホスピタリティ」は真似できるものではない

冒頭でこれだけ世にブログが溢れても、それが満たされるコトはないと言いました。その理由の一つは情報は与えるのではなくて世の中に存在する相手の数だけ「繋げる」必要があるから。

もう一つそう考える理由があります。

それはこのホスピタリティというのは自分以外の誰かに真似できるようなものではないということ。

ホスピタリティが仕組み化したら、それは「サービス」になる

誰かが画期的なアイデアだったり、素晴らしい発信をしたとして、それが広まって一般的に仕組化さらたらそれはもうある種の一般的なサービス、つまり「義務」のようなものです。だからそれによって差別化されることはなく、それができている状態でようやく

「プラマイ0」

マニュアルはない。だからこそ必要な「熱量」「思いやり」

結局、何か決まった手法があって付加価値を与えられるってことは僕はないと思っています。

web上で価値ある情報を届けるだけの「熱量」と、それを相手に届けるための「思いやり」。これが揃って初めて読み手の想像を超えた「感動」を与えるコトができます。ブログで言うとこれが「ファン」に繋がるかなと。

そしてコレを与えるだけの熱量というのは、どの分野もカバーするというのは不可能です。やっぱりそれは自分の好きだったり、得意な分野が一番無理ないですし強いです。この「相手」と「興味」の種類・組み合わせ考えたら、ブロガーはいくらでも存在できると思います。

まとめ:伝えたい相手と、想いの数だけブログは存在できる

さて、いかがでしたでしょうか♪

良く言われることですが、自分自身の何気ない感情や経験でもどんどんブログにして良いと思います。なぜならそれが不意に届くべきタイミングで適切な相手に伝わることもあるから。それがWebであり、ブログの良さだと僕は思ってます。

楽しむことだって「ホスピタリティ」!!気楽にいこう!

あとはブログを書き続けるためのモチベーションとして自分の興味だったり「好き」を大事に、伝えたい内容があればそれをアツく書けばいいし、伝えたい相手がいるならその人に向かってアツく書けばいいと思います。

上述した通り「これやっときゃ正解」とかはないので、「もっと喜ばせたい!」「この素晴らしさを伝えたい!」そんな”自分の楽しさ”から発せられるホスピタリティを持ってブログを書いてみてはいかがでしょうか?
伝えることさえ意識していれば、その楽しさは必ず伝染しますよ!!

今回の記事は以上です。

それでは良きブログライフを〜♪♪ヾ( ´∀`)*:;,。・★

おすすめ書籍

この記事の内容はこの本で語られている考え方を多く引用させて頂きました。
あの規模で最高レベルのホスピタリティを従業員隅々まで行き渡らせるのは非常に学ぶものがあります。
とても良い本です。オススメ。

誰かのために動く。与える人は豊かになれる。
そんな「7つの習慣」を漫画で学べる人気作。こちらもオススメ。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Web Developer / 秋田県秋田市出身 / ただのおばけですよ

目次
閉じる