ブログが続かない?楽しく続けるコツを堀江貴文「ゼロ」に学んでみる

10806743076_aa7820a551_z
View from the Calgary Tower / kevincappis

Qtaroです。

新年あけましておめでとうございます。
いよいよ2014年!今年もどうぞよろしくお願い致します。m(__)m

さてみなさん、「ブログ」やってますか?

ここ数年は世の中的にブログ熱が再燃し、
アメブロのような従来からのブログサービスに加え、WordPress等のブログツールの普及により、一般の個人の方でも「ブログやってるよー♪」という方は少なくなくなってきました。

。。なんですが。

この「ブログ」を続けるというのが、意外と難しい。

僕自身の状況ですが、2013年11月にこのブログを開設。週1,2記事程度のペースの更新。
ここまで「2ヶ月」程更新し続けてきました。

まだまだそんな程度ですが、ブログ立ち上げてみたものの
「三日坊主で終わってしまったー」という時期は脱しようとしています。

そこで今回は
「なぜブログが続かないのか?」
「そして楽しく更新していくためには?」

という点を、先日読了した堀江貴文著「ゼロ」で語られている内容を引用させていただきながら、自身の経験を交えてお話したいと思います。

目次

まず、なぜ続かないのか?

最初は意気揚々と「ブログ始めましたー!」なんて記事書いても、
その後数記事をPOSTしたら、もう放置。。
なんてことが、全然珍しくないのが今のブログ事情。

なぜ続かないんでしょうか?
好きなことなら続きそうなものなんですけどね。。

。。

。。。あれ、好きじゃないのかな?

そう、ポイントはここです!

あなたは「まだ」ブログが好きじゃない!!

6321527653_23dfb6130e_z
Worried! / photoloni

なぜ続かないか、理由は簡単。
あなたがブログを更新していくことを

まだ「好き」ではないから。

好きであれば自然と体はブログに向くはず。
そして好きになるために、まずはブログに「没頭」することが間違いなく必要です。そのために費やす時間と経験が圧倒的に足りてません。

仕事でも勉強でも、あるいは趣味の分野でも、人が物事を好きになるプロセスはいつも同じだ。

人は何かに「没頭」することができたとき、その対象を好きになることができる。

スーパーマリオに没頭する小学生は、ゲームを好きになっていく。ギター没頭する高校生は音楽が好きになっていく。読書に没頭する大学生は本を好きになっていく。

そして営業に没頭する営業マンは、仕事が好きになっていく。

(堀江貴文著「ゼロ」より引用)

勘違いしがち!好きになるまでの順番がポイント

「没頭」というキーワードが出しましたが、
一つ、多くの人が勘違いしがちな点があるので、先に強く言っておきます。

ブログが好きだから没頭するのではなく、
ブログに没頭した時間があるから、ブログを好きになるんです。

「好きなものだから続けられるんでしょ?」という人は意外な程に多いです。

違います。

「続けたから好きになった」んです。

ここで大切なのは順番だ。
人は、「仕事が好きだから、営業に没頭する」のではない。
順番は逆で、「営業に没頭したから、仕事が好きになる」のだ。

(中略)

つまり、仕事が嫌いだと思っている人はただの経験不足なのだ。
仕事に没頭した経験がない、無我夢中になったことがない、ただそれだけである、そこまでのめり込んだことがない、それだけの話なのである。

(堀江貴文著「ゼロ」より引用)

じゃあブログに没頭するためには?

「好きなものなら続くのは納得だし、
 好きになるためには没頭する必要があるのも分かった。
 でもそれが続かないから途中でやめちゃうんじゃないか。」

おっしゃる通りです。

それが簡単にできたら苦労しませんよね。
というかそもそもこの記事の意味がありません。

ただ残念ながらこれに関しては絶対的な解決手段はありません。

でもたった一つ、僕自身も効果を実感した非常に有効な方法があります。

目標を達成へ導くために「自分の手でルールをつくる」

4335790462_bc40e24550_z
Eerste tekening van Trijn / inferis

それは「自分の手でルールをつくる」ということです。

自分の例を挙げます。
僕はブログを11月に立ち上げましたが、本業の仕事がかなり忙しい事もあり
「最低週1回は必ず更新する」という目標を立てました。

これはあくまで目標です。
これに加え、この目標を達成へ導くための、”ルール”を自分で設定します。

僕はここ「2ヶ月」以下のようなルールを設定していました。

  • 「平日朝通勤時、Twitterでネタをチェックする」
  • 「土日どちらかは必ず半日はカフェに籠もる」
  • 「日曜日の18時までは必ず記事を仕上げる」
  • 「1記事、2時間以内で仕上げる」

ルールを達成できなくても、目標は達成できる

誤解しないよう言っておきますが、2ヶ月の間
僕はこのルール全て達成してきたワケではありません。

。。というか、多分5割も達成できていません。(汗)

急な用事はいったときはカフェに籠もれないときもありましたし
18時なんて余裕で過ぎてる事も多々。2時間どころか、4時間、5時間かかることも。。(おっそ。。(●´Д`●))

ただ、それでも目標を達成できるよう ”ルール” を設定しました。
結果は週1〜2記事ペースで更新できました。

そう、ルール自体は目標に直接的な影響はなく、目標を達成させるためのモチベーション向上させるイベントとして設定します。

自分がワクワクするような、ゲーム性を持たせる

ルール設定のコツは、多少なりゲーム性を持たせること。
執筆時間なんかは一つ分かりやすい例かと思います。

自分で「記事は必ず2時間以内で仕上げるぞ!!」とルール設定をして臨めば、仮に達成できなかった場合「くそー次こそは。。!!」と次へのモチベーションになると思います。

もちろんこれは一つの例ですが。

「ブログを続ける」という行為は仕事同様、ある程度責任を持つべきだと僕は思ってます。
でもそこに導くためのルールは自分がワクワクし楽しめるものを用意するべきです。

日々の自分の行動にまでただただ責任だけを課せられたら。。

そりゃぁ苦しい。続きません。

じゃあ、どうすれば没頭することができるのか?
僕の経験から言えるのは、「自分の手でルールをつくること」である。

(中略)

しかし、自分で作ったルール、自分で立てたプランだったら、納得感を持って取り組む事ができるし、やらざるをえない。受動的な「やらされる勉強」ではなく、能動的な「やる勉強」になるのだ。

ルールづくりのポイントは、とにかく「遠くを見ないこと」に尽きる。

人は基本的に怠け者だ。長期的で大きな目標を掲げると、迷いやゆるみが生じてうまく没頭できなくなる。

まとめ

7187113207_a10b7f9bd6_z
footprints.. / arjunvkp

いかがでしたでしょうか?

僕自身、ブログ一度作ってまともに更新しないまま一度壊した経験もあり、
今回ある程度続けられた要因を整理するべく、記事を書かせていただきました。

先にも書いた通り、仕事もそうだと思うんですが、目標を立てるからには責任を感じて結果を出すべき。
でもその結果へ導くためのプロセスは、自分自身がワクワクして、楽しんでチャレンジできるルールを設定するというのが一つのコツかなと思います。

さて、今回の記事はこれからブログを本格的に始めたい方向けに書きました。

著書内の言葉を拝借させていただきますが
あなたのブログ生活を「ゼロ」の状態から「イチ」に成長させることに少しでも力になれたらと願っております。

SEO、アフィリエイト、デザインの追求なんてのはその後で十分!
PVだの収益で結果が出ず、ウダウダ言ってブログを早々に諦めるのはそもそも経験が足りてません。

僕自身、また新たなルールで自分をワクワクさせながら、明日からもブログを更新していきます。^^

堀江貴文「ゼロ」めちゃめちゃオススメです

今回の記事中で、堀江貴文氏の「ゼロ」の本文を多く引用させていただきました。

僕は年間10数冊程度しか本読まない人間なのですが。。
この本はめちゃめちゃ面白いです。超オススメ。

そして僕はこの本で一気に堀江さんのファンになりました。笑
何より仕事に向かう気持ちがとてつもなく前向きになります。
まだまだ魅力的なメッセージがいっぱい詰まっているので、
まだ読んでない方は是非是非♪

今回は以上です。

それでは良きブログライフをー♪

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Web Developer / 秋田県秋田市出身 / ただのおばけですよ

目次
閉じる