ども、Qtaro(@Daisuke_9taro)です。
本日もroom9(ルームナイン)にお越し頂きありがとうございます。
今回はちょっと不意をつかれたというか、ちょっとだけ予想外だった出来事の共有になるんですが、まぁ「地方の方だとこんなこともあるよ」ということで見て頂ければと思いますw
早速以下よりどうぞ。
事業主は「国民健康保険」に加入する必要がある
僕は2014年1月末に都内の会社を退職し、フリーランスとなりました。
フリーランスになると会社員のような給与所得者から、事業主に立場が変わりますので、国民健康保険に自ら加入する必要があります。(まぁ辞めるときは正直全然分かってなかったっすw)
会社員の場合は、特に意識しなくとも勝手に健康保険に加入した状態になりますし、それにかかる税金に関しても年末調整とかいう、正直会社にいるときは何のために書いているのか分かりもしない書類によって、うまいこと手間を省いてもらってるんですよね。
そんな訳で、会社を退職してフリーランスになる場合、例外処置としての健康保険の「任意継続」ってのをしない限りは健康保険の資格を失うので、自分から国民健康保険加入のための手続きを行う必要があります。
自治体の「国民健康保険」は値段が高い
で、まぁこの「国民健康保険」ってやつに切り替えるよう、フリーランスの場合は自分でお手続きしなければいけないわけなんですが、ここで一つ問題があります。
高い
まぁとにかく結構なお金がかかるんです。保険自体が変わるので単純に比較はできないんですが会社員のときというのはこの保険料を会社に半分負担してもらっているので、その人が負担するのは半分で済むんですが、個人となるとそこが全額負担に変わります。
「国民健康保健組合」ならお安くなるかも?
そこに登場するのが「国民健康保健組合」という存在です。
「国民健康保健組合」は職能団体が運営している国保の組合で、詳しいことはさておきこちらの組合への加入であれば保険料はかなり抑えれます。
「なんでお得なの?」とか、細かい話はこちらのミメモさんの記事をどうぞ。
[M]フリーランスのWEB屋なら絶対オトクな「文芸美術国民健康保険組合」はデザイン専門の定額制健康保険 | miMemo(ミメモ)
日本イラストレーション協会「JILLA」へ加入申し込み
そんなわけでこの「国民健康保健組合」を使わない手はないと、日本イラストレーション協会「JILLA」の組合員になるべく、早速申し込み書類の送付を下記HPより依頼しました。
あ、ちなみに「イラストレーション」と協会名にありますが、Webデザインやカメラマン、等の職業にも対応している協会です。
手続き用の書類の送付依頼をするんですが、これは特に難しいことないので。。割愛。以下のフォームから必要事項記述し申し込みます。
で、届いた。。あれ??
数日後(4日〜5日後くらい)、届きました。
早速中を開けます。
結構いろいろ入ってるな〜
。。ん、なんか書いてる?
。。
。。んん??
。。
。。。
。。。。
。。。。。
。。。。。。
WHY!??
加入するための「地域」の指定が実はあった
「待機??俺何かした??」と一瞬思ったんですが、まぁ内容をよく見てみると直ぐ分かりました。上の写真にも書かれていますが、ちょっと以下に抜粋しておきます。
本組合の定款に規定する組合の地区に秋田県が規定されていないことから、当協会に加入いただける事業者としての用件を満たしておられていても、即座に組合員となっていただくことが出来ない状態でございます。
(中略)
これは、設立以来、秋田県に所在する組合員が不在だったこと、また、中小企業等協同組合法に基づき、当協会の所管する関東経済産業局より、組合員不在県で新規加入者が生じた場合に限り、定款上の地区を追加することができるとの指導に起因するものです。
要するに。。
「秋田県ね、今まで誰もいなかったのよ組合の人。だからルール変える手続きしなきゃだからちょっと待ってもらえる〜?」
と言われている訳なんですが、つまりは
秋田県で今んところ組合員は「0」
っつーわけですね。。
(マジかよぉ〜。。w)
ちなみに「そんな地域の記述どこに。。」と思ってHPをよくよく見てみたところ、ありました。これだけあって「秋田」入ってなかったのか。。orz
秋田含め、5県で「組合員不在」の模様
というわけで「秋田」意外にも数県ありそうだったので、どこが抜けてるのか確認して見ました。(何気にこれが一番大変だったw)
定款に載っていない県、つまり組合員不在の県は以下の通りです。
(※順不同、2014/4/1時点 最新情報はHPにて確認するようにしてください)
- 秋田県
- 島根県
- 佐賀県
- 長崎県
- 宮崎県
秋田に関しては、僕の手続きで今後はルール変更不要なはずですが、他の4県在住の方で「JILLA」加入する方は、今回の僕のような状況になりますので、任意のタイミングで加入するためにも、早めに申し込みするようにしましょう。
「組合加入待機の可否に関する通知書」に可否を記入。他の書類と合わせて送付する
で、この後の対応なんですが、
「組合加入待機の可否に関する通知書」というものが同封さされていまして、僕の場合は「6月28日の通常総会での定款変更まで、待ってもらえますか?」という内容のものでした。
当然、加入したいので待つ方を選択し、他の書類と合わせて送付しました。
(下記は記入する前ですが、「1」選んで日付、名前を書くだけです。)
まとめ:まぁ地方にいるとこんなこともありますw
さて、というわけで僕は「国民健康保険組合」の加入が少し先になりそうです。
早くて7月ですね。その間どうなるんだっけ?ちょっと調べよう。。^^;
まぁあんまり今回のケースが参考になるような方はいないとは思いますが、なんかまだまだ地方で個人が活動するにはいろいろ課題がありそうだなーなんて考えさせられるヒトコマでした。今回のはそんな大変な話ではないですけどねw
こんなことありましたという共有でした!
今回の記事は以上です。
それでは良きフリーランスライフを〜♪♪ヾ( ´∀`)*:;,。・★
おすすめ書籍
フリーランスなったら「税金」「社会保障」ってどうなるの??ということが全く分からなかった僕ですが、この本のおかげでかなりイメージを掴むコトができました。
「社会保障」に関しては補足程度に載っているだけですが、フリーランスなりたての人が一番気になる「確定申告」や「節税」についてムチャクチャ分かりやすく書いてます。
オススメ。